頭のシラミの感染ルートや症状、対策まとめ!子供でもOK安心安全な駆除方法伝授します

未分類

「頭シラミ」という寄生虫を、みなさんはご存じですか?

現代ではあまり聞かない頭シラミですが、決して他人事ではありません。

頭シラミは、昔も今も変わらず私たちの身近なところに潜んでいるのです。

さて、ここでは頭シラミに関する基本的な知識はもちろん、原因や感染ルート、見分け方、駆除方法、対策、予防、感染したときの対処法など、頭シラミについて詳しく説明していきます。

自分の身近に頭シラミが発生したとき、正しい知識をもっていることはとても大切なこと。

記事の最後には子供でも安心して使える頭シラミ用対策アイテムも紹介しますので、ぜひ最後まで読み進めていってくださいね。

→  子供でもOK安心安全な駆除方法(副作用の心配なし)

 

【頭のシラミとは?】

頭のシラミはアタマジラミ(頭シラミ)といい、髪の毛に住み着いて頭皮から吸血して過ごします。

戦前や戦時中に大流行したあと一度落ち着いたのですが、再び1980年代に大流行しました。

今では頭シラミの存在を知らない世代が親になっていることもあり、対処法なども知らずに頭シラミが蔓延しているとの見方もあるよう。

正しく対処すれば軽いうちに治まるのですが、気付くのが遅いと駆除するのも大変です。

頭シラミは飛んだり跳ねたりしないので、ヒト(髪の毛)から離れると2~3日ほどで死んでしまいます。

生命力は、そこまで強くはないようですね。

【頭シラミの特徴】

頭シラミには、どのような特徴があるのでしょうか。

・髪の毛に寄生して一生をヒトの頭で過ごす
・吸血しないと2~3日で死ぬ
・酸や熱に弱い
・卵→幼虫→成虫とさなぎにはならない
・成虫は1日に5個前後の卵を毎日産み続ける

頭シラミは吸血できる環境がなければ生きていくことができませんが、それゆえ髪の毛に対する執着心もすさまじいものがあります。

一度寄生したら、ちょっとやそっとのことでは離れません。

また、卵が産み付けられてから2週間ほどで成虫にまで成長してしまいます。

成長スピードはものすごく早いのです。

〈頭シラミの卵〉

頭シラミの卵は、髪の毛の根元のほうに産み付けられます。

大きさにすると0.5mmほど。

セメントのようなもので髪の毛にしっかりと付着しているため、指で触ったくらいでは取ることはできません。

髪の毛に絡まるようにセメントのような物質がついていて、卵が落ちないように守っています。

〈頭シラミの卵を写真でチェック〉

頭シラミの卵を見たことがない人も多いと思います。

そんなときは、ネットで卵の写真を検索してみましょう。

ちょっと気持ち悪いですが、たくさん出てきます。

頭に何かついていたとき、頭シラミの卵かどうか分からないときの判断材料にするため、写真と見比べるのはとても有効な手段です。

〈頭シラミの孵化〉

卵を産み付けてからおよそ7日~10日ほどで、卵は孵化します。

何か特別なことをするわけではなく、頭シラミの幼虫がひとりでに殻を破って出てくる感じですね。

同じ時期に産み付けられた卵は同じタイミングで孵化していきますから、一気に頭シラミが増えることでしょう。

〈頭シラミの幼虫〉

卵から孵化した頭シラミの幼虫は、およそ1~2週間ほどで成虫になります。

さなぎにはなりません。

さなぎにならないので、いつのまにか成虫になっていた、という感じでしょうね。

幼虫には、卵を産む能力はありません。

〈頭シラミの成虫〉

幼虫を経て成虫になった頭シラミは、大きさにするとおよそ2~3mmほど。

クリーム色のような、灰白色をしています。

卵が0.5mmだったので、かなり大きくなったことが分かりますね。

成虫は毎日卵を5個前後産みます。

成虫の生息期間はおよそ1ヶ月であることから、1つ卵を見つけた日からおよそ1か月後には頭シラミは100匹以上にまで増えているかもしれません。

卵や幼虫は小さいので見つけにくいですが、成虫はよく見れば肉眼でも確認することができますよ。

〈頭シラミが茶色いのはなぜ?〉

頭シラミの成虫は2~3mmほどの灰白色をしているのですが、時々茶色く見えることがあります。

それは、頭シラミが吸血したばかりである証拠。

頭シラミはカラダの中身が透けているので、吸血すると見た目が茶色く変わるのです。

そのため、吸血した直後の頭シラミの方が見つけやすいと言えるでしょう。

頭シラミは吸血し続けないと生きていけませんから、探していると灰白色の頭シラミよりも意外と茶色の頭シラミの方が多いかもしれません。

〈頭シラミの卵の脱け殻はどうなる?〉

頭シラミの卵は、髪の毛の根元にセメントのようなものでしっかりとくっ付けられています。

孵化したあとの卵は取れるのか?と思いますが、実は頭シラミの卵は孵化したあと、脱け殻になっても取れることはありません。

髪の毛に付着したまま、残っています。

元々の卵の大きさが0.5mmと小さいので、卵をなんとかして取っても、それが「卵」なのか「脱け殻」なのかを判断するのは難しいかもしれません。

【人間に寄生する頭シラミの仲間は?】

実は、シラミにはたくさんの種類がいることが分かっています。

そのうちの1つが頭シラミというわけですが、人間に寄生するシラミにはどんなものがいるのでしょうか。

・頭シラミ
・毛じらみ
・コロモジラミ

この3種類のシラミが、人間に寄生して吸血することで生きています。

3種類とも寄生する部位は異なりますが、「皮膚から吸血する」という点では同じです。

髪の毛にくっついて頭皮に住み着くのが頭シラミ、陰毛に住み着いて吸血するのが毛じらみ、そして下着などに住み着いて吸血するのがコロモジラミと言われています。

〈頭シラミと毛じらみの違い〉

頭シラミと毛じらみはどちらもシラミであり、寄生する場所によって呼び方が違うと思っている人もいるようですが、そうではありません。

確かに髪の毛と陰毛とで寄生する場所は違いますが、頭シラミと毛じらみは別属のシラミ。

全くの別物なのです。

頭シラミの成長が2~3mmなのに対し、毛じらみは一回り小さい1~2mmほど。

毛じらみは陰毛に寄生することがほとんどですが、まれに髪の毛に寄生することもあるようです。

〈頭シラミとダニの違い〉

頭シラミに吸血されると、耐え難いほどの強いかゆみが現れます。

同じように強いかゆみをもたらすものにダニがいます。

特にペットを飼っている人だと、まずはダニを疑うかもしれません。

ダニは高温多湿の環境を好むため、主に梅雨の時期に大量発生します。

頭シラミには好む環境などはないので、1年を通して常に発生する可能性があると言えるでしょう。

また、ダニは半透明や白色ですが0.3~1mmほどと非常に小さく、肉眼でとらえるのは至難の技。

皮膚の柔らかい部分を好んで吸血する(噛みつく)ので、ダニに吸血されると小さな赤い発疹が2ヶ所できているのが特徴です。

〈頭シラミの画像〉

頭シラミを知らない世代は、まずは画像で頭シラミがどんなものなのか?を見ておきましょう。

ネットにはたくさんの頭シラミの画像が掲載されています。

市が注意喚起を呼び掛けている場合だと、市のホームページに画像がアップされていることもあります。

どんなものなのか知らなければ見分けることもできませんから、まずは画像を探してみてはいかがでしょうか。

【頭シラミとフケの見分け方】

頭をよくよく観察していたとき、頭皮のあたりに白っぽい塊を見つけたとします。

フケだと思って放っておいたら、実は頭シラミだったというパターンも少なくないのだとか。

頭シラミは放っておくとどんどん増えてしまいますから、早期発見が非常に重要。

頭シラミとフケを見分けるポイントをお話しします。

簡単に両者を見分けるポイントは、手で簡単に取れるかどうか。

フケなら、手で払っただけでも簡単に取ることができますが、頭シラミの場合はそうはいきません。

頭シラミは卵の殻も粘着物でしっかりと付いているため、爪でしごくようにしてやっと取れるかどうか…といったところ。

また、髪の毛をとりまくように付着しているのも、フケと頭シラミを見分ける重要なポイントです。

〈頭シラミの卵とフケ〉

頭シラミの卵は髪の毛の根元のあたりに産み付けられるため、パッと見ではフケ?と思うかもしれません。

特に頭シラミを知らない世代だと、すぐに頭シラミだ!とは思わないでしょうからね。

フケは形もバラバラで、どちらかというと「皮を剥がした」ように薄っぺらいです。

しかし頭シラミの卵は厚みがあり、形もほぼ同じ。

どちらなのか見ただけでは分からないというときには、手で簡単に取れるかどうかを試してみましょう。

フケはすぐに取れますが、頭シラミの卵は取れません。

〈頭シラミのせいでフケが増える?〉

頭シラミとフケは、本来ならば全く関係のないものです。

頭シラミが寄生しているから必ずしもフケが増えるわけではないのですが、頭シラミに吸血されると、恐ろしくかゆいです。

頭シラミはあっという間に増えてそれぞれが吸血するわけですから、時間が経つにつれてかゆみも増すと言えるでしょう。

そんなとき、我慢できずに頭皮を掻いてしまって頭皮に傷ができると、傷を修復する際にかさぶたができ、フケとなることがあるのです。

一切掻かずにいればフケが増えることはありませんが、寝ているときや子供の場合は耐えられずに掻いてしまうことが多いため、フケが増える可能性もあります。

フケがある=不潔にしているせいだと思い込み、ゴシゴシと念入りにシャンプーをしたところで、頭シラミはなくなりませんのでご注意を。

【頭シラミはどこからやってくる?】

頭シラミが日本で蔓延したのは、戦前から戦時中にかけてのこと。

戦後になってDDTという強力な殺虫剤が使われるようになり、頭シラミは一気に減少しました。

しかしDDTは強力であるがゆえに人体に害を与える可能性があるとして、使用が禁止に。

するとまた、爆発的に頭シラミが増えてしまったそうです。

現在では、国が認めた殺虫剤が販売されており、それを使用することでなんとか戦時中のような爆発的な感染は防げるようになりました。

とはいえ、現代でも頭シラミはいますから、完全になくなったわけではありません。

季節に関係なく繁殖する頭シラミは、清潔にしていても感染することはあります。

つまり、頭シラミは誰にでも感染する可能性があるということです。

【頭シラミの感染経路は?】

そうなると気になるのは、頭シラミはどのようにして感染するのか?といったことでしょう。

頭シラミには飛んだり跳ねたりする能力はないので、感染経路は主に髪の毛の接触です。

その他、髪の毛に触れるものの共用(タオル、くし、帽子など)でも感染していきます。

集団の場(幼稚園や保育園、学校など)で感染し、知らないうちに子供から母親やきょうだいへ感染するというパターンが一般的。

子供が頭シラミに感染したら、家族ぐるみで駆除や対策をしないと、ピンポン感染を繰り返してしまうので気を付けましょう。

小さい子供同士は頭を寄せて遊ぶことが多いため、頭シラミの感染経路としては子供から子供、そして子供から親へと広がっていくパターンが多いと言えます。

〈頭シラミは感染力、繁殖力が高い〉

頭シラミは感染力が高いので、プールや温泉で感染したのでは?と思うかもしれませんが、基本的に頭シラミは水の中で感染することはありません。

卵はセメントのような粘着物でしっかりとくっついていますし、頭シラミも水の中ではしっかりと髪の毛にしがみついているからです。

頭シラミも髪の毛から離れてしまうと生きていけないため、必死なんでしょうね。

したがってプールでは感染しませんが、タオルやくしなどを共用することで感染するので気を付けましょう。

また、頭シラミは不潔にしているから感染するわけではありません。

毎日しっかりと洗髪していても、頭シラミに感染することはあるのです。

頭シラミ=不潔だからという間違った認識を持つのはやめましょう。

〈頭シラミはどうやってうつるの?〉

頭シラミはたとえば風邪やインフルエンザのように、飛沫感染でうつるわけではありません。

頭シラミが寄生している人に触っても、それだけでうつることはないのです。

頭シラミそのものは跳び跳ねたりしませんから、うつるのは「髪の毛を介して移動する」もしくは「髪の毛に頭シラミが付着する」場合のみ。

頭や髪の毛を接触させたり、タオルやブラシ、寝具などを共用することでうつる可能性があります。

血液や分泌物によってうつることはないので、言い換えれば髪の毛の接触や髪の毛に触れるものを共用しなければ、頭シラミがうつるのは防ぐことができるわけです。

〈頭シラミの感染率、大人と子供の違いは?〉

頭シラミに感染する確率は、圧倒的に子供に多いです。

これは、別に子供だから感染しやすいというわけではなく、子供の方が頭シラミに感染しやすい環境にある、ということ。

大人になると、他人と頭を寄せあって何かをすることなどありません。

しかし子供はどうでしょう。

子供は絵本を見る、お絵描きをする、ゲームをするなど、様々な場面で友達と顔を寄せあって遊びます。

このことから、子供の方が頭シラミに感染する確率が高いと言われているのです。

頭シラミに免疫などは関係ありませんから、大人であっても他人と頭を寄せあって何かをする習慣のある人は、子供と同じように感染しやすいと言えるでしょう。

〈頭シラミは冬に多い?〉

頭シラミは、季節に関係なく発生します。

しかし、冬に頭シラミが流行することが多いようですが、それはなぜなのでしょうか。

これは冬に頭シラミそのものが大量発生しているわけではなく、夏や秋など野外で過ごすことの多い時期に感染した頭シラミが、冬になると大量に成虫になるためだと言われています。

感染した当初は頭シラミも1匹なので、かゆみもそこまで強くはありません。

しかし約1ヶ月ほど経つと、初めに寄生した頭シラミが産んだ卵が孵化して成虫になり、頭に寄生している成虫の数は数えきれないほどに…。

こうなると明らかな症状が出てくるため、冬に多いと言われているのでしょう。

実際には頭シラミは季節に関係なく発生していますから、冬以外の季節も気を付けなくてはなりません。

〈頭シラミは犬や猫から拡散する?〉

ペットがいると、犬や猫に頭シラミがうつるのか?、もしくは犬や猫を通じて頭シラミが拡散するのではないか?と気になりますよね。

しかしヒトに寄生するシラミと、動物に寄生するシラミはまったくの別物。

ヒトに寄生する頭シラミが犬に感染することはないので、犬を通して頭シラミが拡散するという心配はありません。

〈頭シラミの原因はヒト〉

結局のところ、頭シラミに感染する原因はヒトだと言えます。

ヒト同士の接触(髪の毛の接触)によって、頭シラミが感染していくわけですから、身近なところに頭シラミが発生したという情報があれば、ヒトと髪の毛の接触をしないように気を付ける以外はありません。

子供の場合は難しいこともありますが、せめて帽子や、女の子なら髪ゴムなどの共用は避けていきましょう。

【頭シラミの症状】

頭シラミに感染すると、どのような症状が現れるのでしょうか。

主な症状としては、
・強いかゆみ
・見た目
の2つが挙げられます。

頭シラミが吸血時に注入する唾液に対し、lge抗体が作られることによるアレルギー反応で強いかゆみが現れます。

ヒトは痛みよりもかゆみの方が耐えられないといいますから、頭シラミのかゆみに耐えるのは相当大変だと言えるでしょう。

また、かゆみに耐えるストレスでイライラしたり、情緒不安定になることもあるようです。

〈頭シラミの症状、大人編〉

頭シラミの感染による症状は、大人も子供も同じです。

大人の場合はかゆみが強く出ても、ある程度は我慢することができるため頭皮に傷ができたり、炎症が起こる可能性は低いです。

とはいえ頭シラミのかゆみは相当強く、数が増えるごとにかゆみは増していきますので、耐えられるうちに何とか対策をしていかなくてはなりません。

〈頭シラミの症状、子供編〉

子供も大人と同じで、強いかゆみが出るのが特徴です。

とにかくかゆいので、子供の場合は我慢できずに掻きむしってしまうことも。

デリケートな頭皮を爪を立ててボリボリと掻いてしまうと、十中八九そこから炎症を起こします。

あまりにもひどくなると、掻きすぎて出血してしまうこともあるので、注意しなくてはなりません。

〈頭シラミの初期症状は?〉

頭シラミは感染力、繁殖力がとても強いので、できるだけ早期発見することが欠かせません。

そのためには、初期症状を知っておきたいところですが、残念ながら頭シラミの初期症状は分かりにくいです。

そもそも症状がかゆみと見た目の変化しかないので、ある程度繁殖が進まないと気がつかないのです。

汗をかいただけでも頭皮にかゆみは起こりますから、軽いかゆみ=頭シラミと結びつけることはできません。

大人の場合は特に「頭シラミ」というものを知らないことも多いので、美容室などで発見されることもあるようです。

〈頭シラミはかゆい!かゆみに耐えるには〉

頭シラミに感染すると、なぜかゆみが出るのでしょうか。

それは、吸血されるときに頭シラミが唾液を注入するためで、この唾液にアレルギー反応が起こってかゆみをもたらしているのです。

かゆいからといって、欲のままに掻いてしまうとかゆみが悪化しますから、かゆみがひどいときには冷やしてみましょう。

冷やすことでかゆみは抑制されるので、かゆすぎてどうすることもできない!というときは試してみてください。

〈頭シラミの症状の画像はある?〉

頭シラミに感染するとどんな見た目になるのかは、感染した人でないと分かりません。

ネットには、頭シラミの症状の画像(吸血された皮膚や産み付けられた卵など)がたくさんアップされているので、感染したあとの見た目の変化が知りたい人は検索してみましょう。

早く気づくためにも、症状の画像を見ておくことは有効だといえます。

〈頭シラミの子供の画像もある?〉

もちろん、頭シラミに感染した子供の画像もあります。

自分の子供が「もしかして頭シラミかも?」と思うときは、画像と子供の症状を見比べてみてください。

適切な対策をしていくためにも、頭シラミかどうかを判断することは大切なこと。

見逃さないためにも、画像は上手に使っていきましょう。

【頭シラミの駆除方法】

頭シラミを見つけたら、一刻も早く駆除しなくてはなりません。

なぜなら頭シラミの成虫は毎日5個前後の卵を産み付けるので、「かゆみ」や「見た目の変化」などの自覚症状が現れている時点で、あなたの頭には100匹以上の頭シラミが寄生していることが考えられます。

日が経つにつれ頭シラミの数は増えるわけですから、気づいた時点で駆除をしていきましょう。

ここまで増えてしまった頭シラミを駆除するには、やはり専用の駆除剤を使うのが一般的です。

駆除剤は薬局やドラッグストアでも買うことができ、シャンプータイプとスプレータイプがありますが、どちらもターゲットは頭シラミの成虫のみで、卵を駆除することはできません。

〈頭シラミの卵の駆除〉

市販の駆除剤の場合、卵を駆除することはできません。

そのため、基本的には卵が孵化するのを待って、新しい卵を産み付ける前に駆除するという流れで駆除していきます。

卵はシャンプーをしたくらいでは洗い流せないので、駆除するのは難しいと言えるでしょう。

最後に詳しく紹介しますが、ドクターズチョイスの「シラミンローション」ならば卵も駆除することができるのでおすすめです。

〈頭シラミの卵の取り方〉

卵を見つけたら、できるだけその都度取ってしまいましょう。

卵は簡単にはとれないので、目の細かいコームなどを使って鋤き取ります。

髪の毛の根元にしっかりと付いていますから、ゆっくりとコームでとかして1つ1つ取り除いていきましょう。

大量にあると気が遠くなるような作業ですが、卵を取るにはこの方法しかありません。

〈頭シラミ用の櫛(くし)とは?〉

頭シラミを駆除するためには、専用の櫛(くし)を使うことになります。

頭シラミの卵よりも細かい目の櫛を使って、頭シラミがいるかどうかを確かめるのです。

専用の櫛は頭シラミの駆除剤に同梱されている他、通販などで買うことも可能。

値段はピンキリですが、1,000円~3,000円弱くらいのものが多いです。

ただし、家族に頭シラミに感染している人が出た場合、この櫛の共用も避けましょう。

【頭シラミの様々な撃退法!】

頭シラミはドラッグストアなどで買える駆除剤を使って駆除するやり方が一般的ですが、他にも様々な撃退法があります。

いくつか紹介しましょう。

〈頭シラミをオリーブオイルで撃退!〉

頭シラミは昔からいる寄生虫なので、民間療法としていろいろな撃退法が伝えられています。

その1つが、オリーブオイルを使う方法。

オリーブオイルを頭皮に塗ってラップを巻いて10分放置したあと、櫛ですいていきます。

そのあとシャンプーで流すだけでOK。

この方法はオリーブオイルが頭シラミの表面を覆って酸欠状態にし、弱らせる効果があります。

頭シラミの行動を制限するので、シャンプーでも落とせるようになるのです。

〈頭シラミを酢で撃退!〉

頭シラミは酸に弱いという性質があるため、酢を使うことで弱らせることができます。

頭に酢をかけると髪の毛が傷みそう…と思うかもしれませんが、髪の毛は酸に強いのでご安心を。

酢を使って頭シラミを弱らせて、駆除していきましょう。

〈頭シラミには酢シャンプーがいい?〉

頭シラミを撃退するために酢を使うときは、シャンプーに適量の酢を混ぜて使うのがおすすめです。

酢入りのシャンプーを頭皮になじませたらすぐに流さず、数分間そのまま放置します。

そのあと櫛で卵や成虫を鋤き取り、最後に入念にすすぎましょう。

頭シラミの繁殖がまだ早い段階なら、この方法でも対処可能だと言われています。

数日から1週間ほど、続けていきましょう。

〈頭シラミ駆除中はまめに掃除機をかける〉

普段から掃除機をかける習慣のある人もいるでしょうが、頭シラミの駆除中は普段よりもまめに掃除機をかけましょう。

家族に感染者がいると、頭シラミが部屋に落ちている可能性があります。

頭シラミは頭皮から離れても2~3日ほどは生きていられるので、その間に他の人に寄生してしまうかもしれません。

ソファーやカーペットにいると見えづらいので、まめに掃除機をかけましょう。

せっかく駆除したと思ったのに、また感染したのでは困りますからね。

〈頭シラミ駆除中は布団は日光干しを!〉

頭シラミは寝ている間に、枕や布団に落ちることがあります。

駆除剤や様々な撃退法を試していても、布団に落ちた頭シラミが再び頭に戻ってきてしまったのでは意味がありません。

頭シラミは熱に弱いので、布団は日光干ししておきましょう。

天気の悪いときなどは、布団乾燥機を使うのもおすすめです。

〈頭シラミ駆除中は乾燥機も効果的〉

シーツや枕カバーなど、頭シラミが付着している可能性のあるものは、選択したあと乾燥機にかけましょう。

頭皮ケアをいくら行っても、寝具のケアをしなければ頭シラミを駆除することはできません。

頭シラミは高温と乾燥に弱いので、乾燥機はうってつけなんですよ。

60℃以上の高温で30分以上乾燥することで、頭シラミは駆除できると言われています。

自宅の洗濯機に乾燥機能がついていない場合は、コインランドリーでもOKです。

〈頭シラミはアルコールで駆除できる?〉

清潔にするためにアルコール消毒をすることがありますが、頭シラミの駆除にアルコールは有効なのでしょうか。

アルコールには殺菌作用はありますが、殺虫作用はないため、残念ながらアルコールで頭シラミを駆除することはできません。

〈頭シラミは酢で駆除できる?〉

頭シラミの撃退法として酢を使う方法を紹介しましたが、酢のみで頭シラミを「駆除する」ことはできません。

酢は、あくまでも頭シラミを弱らせる手段であって、酢で駆除できるわけではないのです。

酢で頭シラミを弱らせて、櫛ですきとることで駆除していくのです。

【頭シラミの対策】

頭シラミに感染している人が家族に出た場合は、自分が感染しないためにもしっかりと対策をしなくてはなりません。

まずは自分に感染していないか、念入りに頭皮を観察しましょう。

もしも家族に感染者が出たら、自分が感染していなくても、頭シラミ駆除用シャンプーなどを使うのもおすすめ。

その際は、オールナチュラル成分で作られている、ドクターズチョイスのシラミンシャンプーなどを使うのがいいでしょう。

また、頭シラミは熱に弱いという性質もあるので、枕カバーやタオル、櫛などを熱湯消毒するのも対策になります。

60℃以上で頭シラミは死滅しますので、寝具などの消毒に実践してみてください。

〈頭シラミのチェック方法〉

頭シラミに感染しているかどうかをチェックするには、やはりコームですいてみるのが一番です。

たとえ感染していても、まだ数匹の場合は黙視で確認することは困難と言わざるをえません。

耳の後ろなど、太い血管のあるところ頭シラミは寄生しやすいので、耳の後ろを念入りにチェックしてみましょう。

薬剤を含む駆除剤は、やはり感染していないときには使うべきではありません。

間違った対策をしないためにも、必ずチェックをしてくださいね。

【頭シラミの予防法】

頭シラミを予防するには、とにかく頭や髪の毛に触れるものを共有しないことに限ります。

櫛やブラシ、タオル、帽子、ヘアゴムなど意外と頭や髪の毛に触れるものはたくさんあるもの。

特に家族の場合は、知らないうちに共有してしまうことも多いです。

枕やバスタオルなども含め、徹底的に共有しないようにしてください。

頭シラミは飛んだり跳ねたりしませんから、髪の毛の接触や髪の毛に触れるものの共有がなければ感染することはありません。

〈子供の頭シラミはシャンプーで発見?〉

子供もある程度年齢が上になると、1人でお風呂に入ったり1人でシャンプーができるようになります。

親としては子供の成長はありがたいものですが、子供が1人でシャンプーをしていると、頭シラミの発見が遅れることもあります。

特にプールに入った日などは、親がシャンプーをしてあげましょう。

また、日頃から週に一度は親がシャンプーをしてあげるようにすると、万が一の時にも頭シラミの発見が遅れるリスクもなくなります。

〈子供の頭シラミの予防法〉

子供は大人よりも頭シラミに感染する可能性が高いです。

もしも家族に感染者が出たとき、クラスメイトに感染者が出たときには、頭に使うものを友達と共有しないように伝えましょう。

学校では、給食当番の帽子などから感染しやすいようです。

プールの中ではうつることはありませんが、タオルからうつることはあります。

また、家族間の感染を防ぐためには、シーツや枕カバーをまめに洗うこと、布団を共用しないことなどが予防につながります。

〈子供の頭シラミの見つけ方〉

もしも幼稚園や学校で頭シラミの感染者が出たときには、我が子にも感染していることを疑わなくてはなりません。

子供の頭をよく観察し、卵がないかチェックしましょう。

大人と同様、頭シラミの卵は耳の後ろなど太い血管のあるところを探すと見つかりやすいです。

もしもその日に見つからなくても、何日か続けて観察してみてください。

たまたま見つからなかっただけ、ということも十分に考えられるからです。

〈毛染めをすると頭シラミに感染しない?〉

一説によると、毛染めをしていると頭シラミに感染しないという話もあります。

確かに、頭シラミはカラーリングをした髪の毛を好まないそうです。

嫌な匂いがしたり、科学薬品を使っているからかもしれませんが、毛染めをしていれば100%頭シラミに感染しないわけではありません。

「毛染めをしているから大丈夫」だなんて思っていると、痛い目に合うかもしれませんよ。

頭シラミは、きちんと対策をしていくことが大切です。

【頭シラミの治療法】

頭シラミは、どのように治療するのでしょうか。

自宅での治療法というと、専用の駆除剤を使うことなどがありますが、頭シラミの治療は簡単にはいきません。

なぜなら、非常にしぶといからです。

ドクターズチョイスのシラミンローションなどを使ったとしても、最短で2週間ほどかかりますし、治ったと思ってもまた感染してしまうことも少なくありません。

適切な方法で、なおかつ徹底的に駆除しなければ治すことはできないのです。

〈頭シラミは病院へ行くべき?〉

もしも頭シラミかもと思ったとき、もしくは頭シラミがいる!と確信したとき、病院へは行くべきなのでしょうか。

もしもかゆみの原因が分からないときには、念のため病院へ行った方がいいかもしれません。

原因がはっきりしなければ、正しい治療はできませんからね。

頭シラミだと思っていたら違うものだった、または脂漏性皮膚炎などと思っていたら頭シラミだったということもあり得なくはありません。

〈頭シラミは何科に行く?〉

頭シラミの治療のためには、何科へ行けばいいのでしょう。

基本的には、頭シラミは行くなら皮膚科の管轄になります。

子供の場合は小児科でも診てもらえるかもしれませんが、「頭皮がかゆい」という症状が出ているはずですから、小児科よりも皮膚科へ行くのがいいと思います。

〈頭シラミは皮膚科ではどんな治療をする?〉

では、皮膚科では頭シラミのどんな治療をするのでしょうか。

掻きすぎて炎症がひどいときにはかゆみ止めの薬などが処方されることもあるようですが、基本的には頭シラミの治療は何もしないようです。

市販の薬を買うように促されるだけ、ということもあるのだとか。

皮膚科へ行くのは、頭シラミであることを確定してもらうために行くだけで、皮膚科へ行けば治るわけではないようです。

〈頭シラミは自然治癒する?〉

皮膚科へ行っても意味がないのなら、頭シラミは自然治癒するのでしょうか。

そもそも頭シラミはかなりかゆいので、放っておくのは無謀だといえます。

特に子供の場合は、かゆみに耐えるのは無理でしょう。

また、頭シラミは放っておくと爆発的に増えてしまうので、自然治癒は望めません。

きちんと適切な方法で、駆除していきましょう。

【頭シラミは学校への報告は必要?】

もしも我が子が頭シラミに感染していることが分かったら、学校へは報告するべきなのでしょうか。

結論からいうと、学校への報告は義務ではありません。

頭シラミは学校保健安全法施行規則第18条「その他の感染症」に該当するため、インフルエンザや水疱瘡などのように出席停止になることはないのです。

そのため学校へは報告しなくてもいいのですが、やはり報告はしておくべきでしょう。

場合によっては、校長先生が出席停止の措置をとることもできるそうです。

〈学校で頭シラミをうつされた?〉

学校で頭シラミをうつされることは、容易に想像できます。

子供同士の方が、頭の接触は多いので当然ですよね。

学校で爆発的に感染者が増えるのを防ぐためにも、学校は頭シラミの感染者が出ると名前を防ぐなどして「流行のお知らせ」などのプリントを配ってくれたりします。

もしも自分の子が頭シラミになってしまったら、トラブルを防ぐためにも名前は伏せてくれるよう伝えておきましょう。

〈頭シラミは保育園でうつる?〉

頭シラミは、保育園でうつる可能性は非常に高いと言えます。

やはり小さい子供の方が顔を寄せあって遊ぶことが多いため、頭シラミも感染しやすいのです。

保育園に通っていると自分の仕事もあるため大変だとは思いますが、やはり保育園はお休みさせるのが賢明な判断でしょうね。

〈頭シラミになったら坊主、丸刈りにするべき?〉

昔は、頭シラミに感染したら坊主や丸刈りにするしか方法はありませんでした。

頭シラミの卵は頭皮から5~10mmほどのところに産み付けるので、5mm以下にまで髪の毛を短くしてしまえば、結論上は頭シラミに感染しにくいといえます。

適切な対策をすれば坊主にしなくても頭シラミの駆除はできますが、頭シラミの住みにくい環境を作るという意味では、坊主や丸刈りにしてしまうのはいい方法かもしれません。

【頭シラミの夢を見た!夢占いではどう?】

頭シラミの夢占いには、吉夢と凶夢の2種類があります。

吉夢の場合は知らないところでエネルギーのやり取りが行われており、見えない努力が高く評価されること。

凶夢の場合は健康面で不調が心配されることを表しています。

目覚めたときになんだか気分が悪いなと感じたときには、凶夢だと言われています。

〈頭シラミや虫の夢の意味〉

夢占いでは、「頭」は生命力の大きさやエネルギーの象徴を表しています。

そして、シラミも含め虫は健康面の不安やコンプレックスなど、あまり良くない意味。

頭シラミや虫の夢を見たときには、健康面をもう一度見直してみるといいかもしれませんね。

〈頭シラミが湧く夢は?〉

頭シラミが湧く夢は、とても嫌なイメージがあります。

次々と湧いてくるのはとても気持ちが悪いですが、これは創造力や生産力を示していて、金銭的に充実することを表しています。

長年願っていたことが叶う気配もありますよ。

【頭シラミには子供にも安心なシラミンローションとシラミンシャンプー】

頭シラミの駆除、対策には、子供でも安心して使えるドクターズチョイスのシラミンローションとシラミンシャンプーがおすすめ。

特にシラミンローションは、市販の駆除剤では駆除できない頭シラミの卵まで駆除することができます。

ナトラム・ミューリアティカムという成分で卵と成虫の両方を脱水させ、ミネラルオイルで成虫の呼吸器をふさいで窒息させます。

使用している成分はすべてナチュラル成分で、臨床実験では100%シラミの駆除に成功!

卵まで駆除できることから、最短20分で頭シラミの駆除ができるところも凄いですね。

シラミンシャンプーは、シラミンローションで瀕死にしたシラミにとどめをさすためのもの。

ティーツリーオイルとペパーミントで、シラミを駆除するだけでなく頭シラミを寄せ付けません。

寝具などに落ちた頭シラミが戻ってくるのを防ぐので、両方使うのがおすすめです。

シラミンシャンプーは頭皮全体に行き渡らせてから流し、二度洗いをしましょう。

3日おきに2週間使えば、頭シラミを完全に駆除することができます。

どちらもナチュラル成分で副作用もないので、家族に感染者が出たときの予防や対策としても使うことができますよ。

シラミンローション単品5,490円、シラミンシャンプー単品3,980円、ローション、シャンプー、櫛のセットは10,000円です。

→  子供でもOK安心安全な駆除方法(副作用の心配なし)

【まとめ】

頭シラミの感染ルートや症状、駆除の仕方や対策など詳しくお話ししました。

頭シラミは決して他人事ではなく、自分の身近にも起こりうる可能性があるものだということを、肝に命じておきましょう。

実際に感染したときに焦って処置が遅れないよう、正しい知識を持つことが大切です。

頭シラミの駆除剤は薬局でも買えますが、薬剤であるため副作用も心配です。

頭シラミは、子供でも安心して使える、ドクターズチョイスのシラミンローションとシラミンシャンプーで対策をしていきましょう!

→  子供でもOK安心安全な駆除方法(副作用の心配なし)

コメント

タイトルとURLをコピーしました